インフォ

  • 新規会員登録

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 現在のランク:{@ member.stage_name @} / ご利用可能ポイント:{@ member.total_points @}

  • 営業時間:11時-13時/14時-17時(土日祝休業)

アルコール検知器

車に乗る前にチェック!/アルコール検知器

アルコールチェックの義務化

イメージ画像

道路交通法施行規則が改正され、安全運転管理者業務が拡充されます!

「白ナンバー」事業者にも飲酒検査が義務化され、アルコール検知器を用いた酒気帯びの有無の確認が業務に加わります。

  • 令和4年4月1日施工 酒気帯びの有無の確認及び記録の保存
  • 令和5年12月1日施工 アルコール検知器の使用等

自動車の使用者は規定台数以上の自動車を使用する場合は、安全運転管理者及び副安全運転管理者を選任し、警察署を経由して、公安委員会に届出が必要です。

詳しくはこちら→https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/insyu/img/ankanleaflet.pdf

イメージ画像

アルコールが体内から消失するまで個人差がありますが、体重1kgにつき、1時間に0.1g処理されます。
体重60kgの人がビール中瓶(500ml)を1本飲んだ場合アルコールは約3〜4時間、2本飲んだ場合は約6〜7時間体内にとどまります。
自分の呼気中のアルコール濃度をしっかり測り、安全運転で無事故・無災害を達成しましょう!

アルコール検知器

持ち運びに便利な小型軽量タイプ

超高感度半導体ガスセンサーで低濃度アルコールも数秒で正確に測定します。

商品1画像
  • 使用期限3年、使用回数2,500回の長寿命タイプ
  • 120回分のメモリー機能
  • 警告音でお知らせアラーム機能
  • 測定値で変わる3つのバックライト
  • 暗闇でも見やすい光る液晶画面
  • 寸法:108mm×34mm×20mm
商品2画像
  • センサー寿命:購入後1年経過または、1,000回使用。
  • 電源:単4形アルカリ乾電池×2本(電池別売)
  • 使用温度:0℃~35℃(結露なき事)
  • 保管温度:-10℃~50℃(結露なき事)
  • 寸法:105mm×32mm×17mm

キーワード

アルコール,検知,チェック,義務化,事故防止,車,乗る前,飲酒,酒気帯び,運転,酒酔い,罰金