インフォ

  • 新規会員登録

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 現在のランク:{@ member.stage_name @} / ご利用可能ポイント:{@ member.total_points @}

  • 営業時間:11時-13時/14時-18時(土日祝休業)

備蓄には欠かせない!トイレ特集

トイレ特集看板

普段何気なく使っているトイレ。しかしそれらは処理・管理技術の常時稼働による恩恵に他なりません。
災害時には水道管や施設に障害が発生することもしばしば。
トイレが流れない・流せない場合にも落ち着いて対処できるように、非常用トイレ用品備蓄を検討しましょう。

トイレの不具合 震災時の問題

トイレは使えなくなるとただ不便というだけではなく、健康面や設備関係にも大きな影響を与えます。
し尿・糞尿の処理が適切に行われないと、悪臭をはじめ菌の繁殖により、胃腸炎ほか感染症の原因となります。
また、トイレの使用頻度を減らそうと飲食を疎かにしてしまったり、我慢してしまった場合には脱水症状や膀胱炎等に陥ることも。
マンションなどの共同住宅では、上の住人が無理に水を流して、1・2階で汚水が噴出するトラブルが起きることもあります。

水を使わない 簡易トイレなど

前述のような自体は珍しいことではありません。
水道管の状態がわからない時は、2次被害を防ぐため使用しないのが鉄則。ここで簡易トイレの出番です。
水不要、便座に被せて使えるものや簡易に便器を組み立てられるタイプもあり、自分にあったものを選べます。
備蓄品として長期保存が効くものも多いのでもしもの不安の解消にも役立ちます。

お勧め簡易トイレ ラインアップ

簡易トイレも種類は様々。何を重視して備蓄するのか、家や自身を取り巻く環境を加味して選びましょう。

便座装着タイプ

10年保存トイレ急便1回分 日本製 便座装着タイプ

トイレ急便

10年保存の長持ち。安心のMADE IN JAPANです。

【内容】
凝固剤・排便処理袋

税込価格 ¥ 112

10年保存トイレ急便5回分 日本製 便座装着タイプ

トイレ急便5回分

5回分セットで咄嗟の時でも安心度up。レジャー等にも
【内容】
凝固剤・排便処理袋・収納袋

税込価格 ¥ 464

10年保存トイレ急便100回分 日本製 便座装着タイプ

トイレ急便100回分

緊急時の配布にもお役立ち。
トイレ急便お得な大口版です。

【内容】
凝固剤・排便処理袋・収納袋
取扱説明書

税込価格 ¥ 7,106

エマージェンシートイレ30回分 日本製 便座装着タイプ

エマージェンシートイレ30

10年保存。A4より小さなコンパクトセット30回分です。

【内容】
凝固剤・排便処理袋・収納袋

税込価格 ¥ 2,422

コンパクトトイレクリーン10回分

コンパクトイレクリーン10

10年保存で軽量・コンパクト。
分かりやすい説明書付き。

【内容】
凝固剤・サニタリーバッグ
使い方説明書・外袋・外袋紐

税込価格 ¥ 845

立体組立タイプ

10年保存クイーンズファミリー30回分 日本製 立体組立タイプ

クリーンズファミリー

10年保存・MADE IN JAPAN
家族使用を想定した約30回分。
【内容】
本体ダンボール・ポリ袋
超長尺200mペーパー・凝固剤

税込価格 ¥ 4,692

緊急簡易段ボールトイレ5回分 立体組立タイプ

緊急簡易ダンボールトイレ

工具不要の簡単組立。
緊急時でも便利な5回分入。

【内容】
トイレ本体・汚物袋・凝固剤

税込価格 ¥ 1,722

ニューミニマルちゃん3回分 日本製 子供 立体組立タイプ

ニューミニマルちゃん

安心のMADE IN JAPAN 。
小さなお子様にも最適。3回分。

【内容】
便器・便座・蓄便袋
持ち帰り袋・便凝固殺菌剤

税込価格 ¥ 422

トイパック2ネオ600回分 日本製 立体組立タイプ

トイパックⅡneo

非常用電動備蓄型。1回毎の専用フィルム・凝固剤600回分付。

【内容】
専用フィルム・凝固剤

税込価格 ¥ 232,094

簡易トイレminimLET5回分 日本製 立体組立タイプ

簡易トイレminimLET

軽量でコンパクト。必要最低限のアイテムで機能する優れもの。

【内容】
本体セット・ティッシュ類
凝固剤・持ち運び袋(黒/白)

税込価格 ¥ 20,900

備蓄用防災イス

防災イスとはエレベータ―内に設置するイス型の防災セットです。災害時にエレベーターが緊急停止後、すぐに 脱出できるとは限りません。
防災イスは普段はそのままちょっとしたイスとしてお使いいただき、災害時には簡易トイレや非常食の備蓄品として活躍する防災用品なのです。

エレベーター用 防災イス画像

選べる備蓄内容

  • トイレ用品
    セット

  • 【トイレ用品セット- 20回分】
    ポリ袋・トイレットペーパー・消臭剤
    便凝固剤・ブランケット

  • 非常用備蓄品
    Aセット

  • 【非常用備蓄Aセット】
    サイリュームライト・ホイッスル・非常用食料
    非常用飲料水500ml ・救急用品・ブランケット+トイレ用品

  • 非常用備蓄品
    Bセット

  • 【非常用備蓄Bセット】
    発電式多機能ラジオ・サイリュームライト
    ホイッスル・非常用食料・非常用飲料水500ml
    救急用品・ブランケット+トイレ用品

  • また、製品本体も様々なコーディネートに合う上品なライトゴールド・ベージュ・ブラウンの3色展開のほか座面もレザークッションと天然木とお選びいただけるのでエレベーター内の景観も損ないません。

防災イス レザー 備蓄用

防災イス(レザークッション)

エレベーターに設置するだけ、多彩な機能が心強い一品です。
【内容】
トイレボックス・収納ボックス
各種備蓄セット・耐震マット

税込価格 ¥ 51,727

レザー×トイレ用品

税込価格 ¥ 55,385

レザー×Aセット

税込価格 ¥ 62,700

レザー×Bセット

防災イス 天然木 備蓄用

防災イス(天然木)

エレベーターに設置するだけ、多彩な機能が心強い一品です。
【内容】
トイレボックス・収納ボックス
各種備蓄セット・耐震マット

税込価格 ¥ 51,727

天然木×トイレ用品

税込価格 ¥ 55,385

天然木×Aセット

税込価格 ¥ 62,700

天然木×Bセット

緊急簡易タイプ

携帯用ミニトイレ1回分 緊急簡易タイプ

携帯用ミニトイレ

し尿を素早くゼリー状に固めて安心。収納袋付きです。

【内容】
本体・ビニール袋

税込価格 ¥ 182

トイレ関連用品

備蓄用トイレットペーパー 4倍巻12個 日本製 トイレ関連用品

備蓄用トイレットペーパー

10年保存。通常の4倍、200m巻×12個のセットです。

【内容】
12ロール(4ロール×3パック)

税込価格 ¥ 3,752

抗菌消臭 トイレの凝固剤 トイレ関連用品

抗菌消臭トイレの凝固剤

市販のゴミ袋で簡易トイレになる凝固剤セットです。10回分。

【内容】
凝固剤のみ

税込価格 ¥ 468

かぶるだけでかんたん トイレポンチョ トイレ関連用品

トイレポンチョ

かぶるだけでかんたん目隠し、 野外でのお手洗い・着替えに。

【内容】
フード付き本体

税込価格 ¥ 1,005

ユニポンチョ 野外でのトイレや着替えに トイレ関連用品

ユニポンチョ

野外でのお手洗い・着替えに。
雨も防げます。

【内容】
本体のみ

税込価格 ¥ 313

パーソナルスペース構築 紙管ユーティリティブース トイレ関連用品

紙管ユーティリティブース

一本200gの紙管で簡単にパーソナルスペースを構築。

【内容】
紙管セット・防火カーテン

税込価格 ¥ 13,585

よく検索されるキーワード

防災 防災用品 避難生活 対策 トイレ 簡易トイレ
災害: 地震 森林 火災 台風 洪水 土砂崩れ 津波 降雪 遭難
非常用電動型 トイレ 備蓄用トイレットペーパー ポンチョ 組立式 便座 ゴミ袋 殺菌 凝固剤 排便処理袋


キャンプや車中泊にも使える防災用品

防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。 備蓄品保管場所 大掛かりな部屋を準備するのではなく、それぞれの規模に合わせた備蓄・保管スペースを確保する。 緊急避難時にすぐ持ち出すもの(1次品)目安として1人用3日分各自で保管も可能なA4サイズのBOXを準備 災害発生から3日間を生き抜くためのもの(2次品) 長引く避難生活を出来るだけ快適に過ごすためのもの(3次品) 3段階に分けて備えています。さらに外出時の被災に備え、 普段持ち歩くバッグにも防災グッズを携帯するとよいでしょう。 団体備蓄・帰宅困難者対策のための 食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例 人数分用意しましょう 飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安) 非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなどトイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ トイレ など ※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。 ※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。 被災したときは、安全な場所に避難し 避難生活を送ることになります。 非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、 いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。 非常用持ち出しバッグの内容の例 (人数分用意しましょう) 飲料水/食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)/貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)/救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)/ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手、懐中電灯、衣類、下着、毛布、タオル、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、洗面用具、携帯トイレ※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。 電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。 飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安) 非常食 人数×3日分の食料を目安に備蓄 (ご飯だけではなく、おかず・お菓子を揃えることでエネルギー補給につながります。) 年齢に合わせた準備が大切。 妊婦さんや乳幼児・年配の方向けの備蓄 アレルギー対応の備蓄も注意が必要です。 組み立て式トイレ 災害時に水洗機能が停止し仮設トイレの普及が必ずしも即日行われることは難しく、ある程度個人で準備をし置く方が望ましいと言われています。 目安として1日1人5回分×7日 プライバシーを尊重し男女別にするなど対策も必要です。 携帯トイレを備える数は? 水洗トイレが使えるようになるまで1カ月以上かかる場合もあります。 少なくとも7日分は備えておきましょう。 1日あたりの家族のトイレ回数×7日分が目安です。 トイレットペーパーはどれくらい必要? 毎日、自分がどのくらいのトイレットペーパーを使っているか測ってみましょう。 トイレットペーパーも7日分備えておくことをおすすめします。 (例)・2,000人×3日分 ・水、食料は在籍社員の1/4×3日分を備蓄 ・水、食料は3,000人×3食×2日分=18,000食を備蓄 ・毛布、紙おむつ、各種工具等を準備 保管方法 食材は、保存期間の長いものを中心に在庫を管理する。消費期限を定期的に確認、入れ替える。 まとめて1 か所に置かず、保管場所が損壊して入れない状態も予測されるので、2 階と1 階というように2 か所に分けて置く。 緊急時すぐに運び出せるように場所を把握、重ねず保管。

ピースアップロゴ