インフォ
  • 新規会員登録
お知らせ
2020.06.12

入梅の日に梅雨入り発表されました。~梅雨入り迎えて、有効な湿気対策に取り組んでみましょう~part2

てるてる坊主

こんにちは 店長のマトバです
引き続き、湿気対策について書いていきたいと思います。
熱中症イラスト④
梅雨入りを迎え、健康で快適に過ごすためにも湿気対策が
いかに大切なのかとpart1で書かせていただきました。
湿気対策は家にあるものでも簡単に始められます。
ご家庭の場所によっても有効な対策法は違いますのでそれぞれ
順番にご紹介していきますね(^^)

♢靴箱・台所のシンク下・押入れなどの狭い場所での湿気対策
~新聞紙での消臭、除湿~
紙類は湿気を吸収する性質があり、その中でも新聞紙は表面に
細かい凹凸が多く見た目以上に表面積が広いので、湿気の吸収力
に有効で消臭効果にも優れています。台所のシンク下の隙間や
押入れの中、家具の後ろなど湿気の気になる場所に置いておく
のに加えて、一度手でクシャクシャにしてから広げると更に
表面積が増えてよく湿気を吸ってくれますよ。湿気を含んだ
新聞紙は定期的に交換しましょう。
~重曹で消臭、除湿~
料理や掃除などで利用出来る重曹は、消臭・除湿効果があります。
お気に入りのアロマオイルを垂らして良い香りを楽しめます。
重曹は空き瓶などに多めに入れ、蓋を開けたまま靴箱やトイレなど
匂いや湿気が気になる場所にもおススメです。

湿気を含んだ空気は下がる性質があるので、入れ物は低い場所に。
湿気を吸った重曹が固まったら取替え時です。除湿剤として使用
した重曹は、その後の掃除にも使えます‼無駄なくです^^;

~竹炭で消臭・調湿~
炭も重曹と同じく、消臭・除湿効果があり湿度が高くなると湿気を
吸込み、湿度が低くなると湿気を吐出し空間の湿度を一定に保とう
とします。
炭にはいくつかの種類がありますがおススメは竹炭です。他の炭と
比べて竹炭には消臭、除湿をする細孔という小さな穴が多くある為
除湿に向いているのだそう。
カエル②
次に室内全体の湿気対策についてのご紹介~
♢基本は窓を開けて換気❕雨の日だって換気しましょう
室内はマメに換気することで湿度を下げられます。換気する時は窓や
ドアを2ヶ所以上開けて空気の通り道をつくることが大切です。
同時に、押入れやシンク下などの普段空気が流れにくい場所も扉を開けて
換気すると良いですよ。

住宅の構造によって空気がこもりやすい場合もあります。木造に比べて
コンクリート造の住宅は気密性が高く空気が流れにくくなるため、より多く
換気されるのをおススメします。雨の日は、外より室内の方が湿度が高い
こともあり、外の湿気が室内に入らないようにと換気をしないのは逆効果‼
雨の日でも換気をしてくださいね(^^)

あと、扇風機やサーキュレーター、冷房のドライ機能を上手く使うと換気の
効果が上がります⤴それについては次の回で書かせてください‼

記事一覧に戻る