-
- 防災
- 2022.04.06
災害対策基本法改正のおさらい
2021年5月20日付で災害対策基本法の一部を改正する法律が施行されました。避難情報等の文言変更警戒レベル5から警戒レベル3の避難情報等の文言が変更されています。注目点は警戒レベル4の変更です。・・・
-
- 防災
- 2022.03.11
3月のこと 青さ
2011年3月11日。東日本大震災が発生しました。死者1万5900人。震災関連死者3786人。行方不明者2523人。「歌なんか 今そんなもの 聴いても しょうがない」2011年9月9日。・・・
-
- 防災
- 2022.03.01
3月1日は、防災用品点検の日
こんにちは!ピースアップ 山下です。あっという間に、季節は3月です。ご存知ですか?3月1日の今日は、4ヶ月に一度の「防災用品点検日」です。ぜひ、この機会にお家の中にある防災用品の点検(・・・
-
- 防災
- 2022.01.20
防災セット紹介2 「防災セットの選び方」
こんにちは!前回に引き続き、防災セットの紹介をしていきます!今日は防災セットの選び方。前回、車載や水害対策、家庭用などに防災セットが分かれていると紹介しました。また、ピースアップでは「女性・・・
-
- 防災
- 2022.01.11
防災セット紹介1 「防災セットの種類」
こんにちは!ピースアップは今年で10年目! 日々災害に備えるための、防災を中心に活動してきました。防災意識が日々高まる中、備えたほうがいいんだろうけれど、いったい何を揃えたら良いのかわからない。そ・・・
-
- 防災
- 2021.10.19
忘れられた災害。能登半島地震。
君がもし捨て猫だったらこの腕の中で抱きしめるよケガしてるならその傷拭うし精一杯の温もりをあげる会いたいんだ忘れられない猫になってでも現れてほしいいつか君がフラッと現れて僕はまた 幸せで・・・
-
- 防災
- 2021.06.30
防災備蓄・保存水 500mlと2L 上手な選び方
ピースアップ宮田です。今回はクイズを2つ出します。1つは「北極」と「南極」に関するもの。もう1つは防災にとって重要なアイテム「保存水」に関係するものです。「北極」と「南極」のネットニュースをみて保・・・
-
- 防災
- 2021.05.21
防災グッズにプラス1 熱中症対策
5月になってくると、もう初夏を感じる季節になってきますね。梅雨入りし、ジメジメした暑さ。憂鬱にもなりそうになりますが、意外と雨は嫌いじゃないピースアップ山下です。今回は「熱中症」についてお話したいと思・・・
-
- 防災
- 2021.02.04
凍りつき症候群|災害時の人間の心理と本能
小学生の私がドラクエ2をやっていたときです。勇者の名前は自分の名前にしていました。序盤。勇者の一人旅。モンスターにやられ「●●はしんでしまった」と画面に出ました。横でみていた母親が大笑いして「もう一回やって!・・・
-
- 防災
- 2021.01.22
コロナウイルスとの向き合い方。
お正月はステイホームで、子供とかるたをしました。でも、普通のかるたではありません。東京都が作成している、コロナウイルス対策かるたです。これをしているとコロナウイルスがどんなものか。こうやって気を付けな・・・
防災