インフォ

防災グッズ・防災セット・非常食・保存食、消防団・操法装備品・消防機器等の災害対策用品販売 ピースアップ

  • 新規会員登録
  • 防災
    2024.02.13

    いま一度災害時の行動の確認やご自宅にある防災グッズの見直しを。自宅の中で安全な場所がどこか知っていますか?

    こんにちは、ピースアップの寺田です。令和6年元旦に発生した能登半島地震から1月半が経とうとしております。被災されました方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い復旧をお祈りしております。自分も被・・・

    続きを読む

  • 日常・暮らし
    2024.02.07

    遠く離れた場所からできる支援「義援金の寄付」安心して行っていただくためのポイントをお伝えいたします

    みなさん、こんにちは。ピースアップのまつ子です。令和6年 能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。日を追うごとに明らかになる被害状況を見て、自分にもなにか出来ることはないかと・・・

    続きを読む

  • 日常・暮らし
    2024.01.24

    災害に備える。【防災アプリ2選】

    こんにちは、ピースアップのA子です。2024年の新年は、いきなり災害から始まってしまいましたね・・・。地震被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。引き続き、余震や二次災害に十分ご注意ください。さて、・・・

    続きを読む

  • スポンサー活動
    2024.01.10

    ピースアップ協賛 【防災キャンプスクール企画】

    ピースアップでは子どもたちの未来の”できる”を創造する【DEKIRU WORKS】に協賛しております。以下のスポンサー活動を報告いたします。■企画   防災キャンプスクール■目的   防災意識の向上■・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2024.01.05

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます

    石川県能登地方を中心とする地震被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。引き続き、余震や二次災害に十分ご注意ください。一日でも早い復興を心よりお祈りいたします。2023年5月に石川県で地震が発生。まだ記憶・・・

    続きを読む

  • 日常・暮らし
    2023.12.27

    【冬の防災】冬の災害時に気をつけたい低体温症・寒い時期に備えてほしい!おすすめ防災アイテムTOP3!

    お久しぶりです!お元気ですか?ピースアップの山下です!11月は暑さを感じ、12月秋をほとんど感じることもなくあっという間に寒い冬がきましたね💦今回のテーマは「冬の防災」についてです。特に冬・・・

    続きを読む

  • 防災
    2023.12.18

    災害時の究極の選択・感情と理性・Regrets

    いまさら おそいけど大声で笑ってても何かに怒ってても君はもういないRegrets/KANピースアップの宮田です。みなさんは笑ったり怒ったり感情的なほうでしょうか。それとも「君はもういな・・・

    続きを読む

  • 日常・暮らし
    2023.12.07

    寒い季節の急激な温度変化によって起こる「 ヒートショック 」7つの予防対策ともしもの時の対処法

    こんにちは、ピースアップの寺田です。最近急に冷え込むことが増えてきましたね。朝は部屋が温まるまでなかなかベッドから出れない日も・・・。我が家ではとうとう「こたつ」が登場いたしましたよ。さて、寒さが徐々・・・

    続きを読む

  • 防災
    2023.11.29

    いざ外出中に大規模地震に遭ってしまった時、必要なこと「支援」 と「対策」をお伝えしたいと思います。

    皆様こんにちは、ピースアップのアウトドアが趣味のまつ子です。早いもので2023年も、残すところ1カ月となりました。今年は例年より地震が多いと感じている方も多いのではないでしょうか。実際に、2023年5月の・・・

    続きを読む

  • 冷え込む季節

    お知らせ
    2023.11.15

    冷え込む11月、火災の危険を知り、安全な冬を迎えよう

    冬の訪れとともに、暖房機器の使用や電化製品の利用が増え、火災のリスクが高まります。寒さが本格的になる11月に、火災が起こらないように注意すべき点と、もしもの時の対処方法について詳しく見ていきましょう。火災・・・

    続きを読む